運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

そこで国民の心理的な不安というのがある程度緩和されると思うんですが、風邪とよく似た症状が出ている場合に、自己検査をして、専門外来に行くべきか、あるいはかかりつけの医者でいいのか、判断の目安ができて、そこで一般外来感染リスクを回避していくことができるという、トリアージを自分でやることができるということだと思うんです。  

中川正春

2016-05-11 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

経産省九州産業保安監督部は、昨年の台風十五号による被害調査を受けまして、事故報告対象を拡大し、工事計画を要しない五百から二千キロワットの発電所に対しても使用前自己検査対象とすることにしました。  このような対応を全国的に行って、全ての被害に対して事故原因の究明などの調査を行い、そしてJIS基準強化、あるいは国の審査、そういった保安面強化が今必要になっていると思うんですが、いかがでしょうか。

真島省三

2014-03-13 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

現在、規制改革会議健康・医療ワーキンググループでも、セルフケアを目的とした自己検査薬の一般用医薬品化について議論がなされております。アメリカでは、便潜血検査が普通に普及をしている、そのために大腸がんが早期発見されている可能性もあると指摘をされ、国民も待ち望むところだと思います。

薬師寺みちよ

2006-05-17 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

この難解な基準を、果たしてそれぞれの組合が、自己検査自己査定として本当に把握する能力があるのか、また中小企業庁ないしは都道府県がそれを守らせるだけのノウハウが本当にあるのかというのは、私もやはりやや疑問というか不安な点がございます。  そこで、お伺いしたいのですが、これを絵にかいたもちに終わらせないための対応策を端的にお答えいただきたいのです。

近藤洋介

2005-05-17 第162回国会 衆議院 環境委員会 第12号

そのメーカーにおきましても、エンジンがきちっと性能を損なわない形でくっつけられているかということについて、私ども、これは自己検査でございますが、していただいて、自己認証をするという仕組みで、一段軽い担保にしてございます。  ですから、今御指摘のとおり、本体は、エンジン製造規制という部分が一番重いものだというふうに思っております。  

小林光

2005-05-17 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第23号

とりわけ、産業界の方では、ペイオフ解禁のもとで、金融庁はもう自己検査に基づく早期是正措置改善命令に徹するべきではないか、そういうような発想もやはり声として上がってきていること、おそらく大臣も聞いていらっしゃるというふうに思いますし、また、とりわけ今回の足銀の破綻についても、地域経済また自治体に及ぼす影響というのも非常に大きいというふうに思います。  

田島一成

2003-05-08 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

経済産業省が所管する行政委託型公益法人在り方につきまして、現在までの制度の下における問題点、そしてその要因、九法案、十一案件に対する今回の改正の基本的な考え方、さらに今回の法律改正対象とならなかった行政委託型公益法人案件に対する、対処に対する基本的な考え方、また自己責任自己検査考え方が確立されていると言われる欧米諸国はどのようにこの問題に対して対処しているのか、我が国対処方針との比較あるいはその

近藤剛

2003-05-08 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

さて、これから目指すべき自己責任自己検査に基づく事前規制から事後チェックへという考え方を進めるに当たりまして、事業者責任の取り方の体系をしっかり整備することが重要になってまいります。具体的には、民事責任に加えて、法人たる事業者への刑事罰在り方を見直すことも必要であろうかと思います。  

近藤剛

1999-07-29 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第18号

もう一方の意見としては、溶接箇所というのは非常に膨大でもあり、やっていること自体は非常に定型的な作業なわけで、これについては事業者自己責任自己検査原則とし、必要に応じて国がチェックするといった自己責任体制原則とする。二つの大きな考え方があると思うんです。もちろん二つ目の場合にも、自己責任品質保証品質管理は重要でありますが、国がその体制をチェックすることは私は大事だと思うんです。  

加納時男

1998-09-11 第143回国会 衆議院 金融安定化に関する特別委員会 第14号

これはいいのですけれども、そうすると、それが自己検査とは「必ずしも一致しませんし、あるいはまた金融監督庁のその検査結果に対しては、必ずしもそれを是としない可能性も十分にあるわけでございます。したがいまして、通知書にいろいろな結果が出たからといって、それに基づいていきなり何か強権発動をするとかあるいは早期是正措置を発動するということにはならないかと思います。」という発言をしました。  

海江田万里

1997-04-03 第140回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

また、これは局長の方になりますか厚生省になりますかわかりませんが、諸外国ではHACCPシステムというんですか、食品衛生に関する基準をみずから設定して製造過程自己検査を行うというふうな、製造サイドでの管理システムができている。これはいいことだというので我が国でも取り入れつつあるというふうにも聞いているんですが、その考え方対応についてあわせてお聞かせをいただきたいと思います。

高橋令則

1994-02-24 第129回国会 参議院 厚生委員会 第2号

これは自己検査のみではなくて共同検査委託検査を含めての数値です。簡易水道に至っては一万百八十二事業者中五千百九十四事業者、五一・〇%しか検査ができていないわけです。  水質検査をせずに水道を供給しているという実態は私は非常に驚くべきことではないかと思うんですけれども水質基準強化拡大をされた現在、この点をどのように改善されるのか、お聞きいたします。

西山登紀子

1994-02-24 第129回国会 参議院 厚生委員会 第2号

この自己検査体制は非常に重要だと私は思います。  現状はどうかということで先ほどの調査で見てみますと、水道用水供給事業者数七十六事業者のうちいわゆるC、トリハロメタン、トリクロロエチレンなどに係る検査自己検査ができるものは五一・三%、先ほどのD、ゴルフ場の農薬などの検査ができるのは一八・四%であるわけです。

西山登紀子

1993-04-22 第126回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

浜田説明員 水道水水質検査体制についてのお尋ねでございますが、水道水水質検査につきましては、水道法に基づきまして、原則として水道事業者による自己検査ということでございます。また、単独の事業者検査が行えない場合には、複数の事業者によります共同検査体制整備ということで従来私どもも指導してまいったところでございます。  

浜田康敬

1985-12-03 第103回国会 参議院 内閣委員会 第2号

また企業自己検査といいますか、社内検査体制、これが整備されてきておりまして、そういったことから企業みずから安全性の確保が可能なのではないかというふうに私どもは思っておりまして、今後自己認証に移行するかどうかは関係の審議会に諮って決定するわけでございますけれども、私どもとしてはそういった方向で検討を進めたいというふうに思っています。

三戸隆男

1985-11-21 第103回国会 参議院 運輸委員会 第1号

航空機の問題、その検査の問題、それから中小小型機等、個人ないし小さな会社が運航する航空機の問題、これらの場合に、一つ一つ検査というのは中小の場合に政府責任を持ってしなければならない、あるいは第三者的な検査というものを個体についてしなければならないという問題がございますが、定期の航空会社が運航する航空機につきましては、最初の耐空証明のほかは、現在のところは適切な整備をさせるということで、いわば自己検査

西村康雄

1978-06-15 第84回国会 参議院 商工委員会 第24号

政府委員左近友三郎君) 型式承認制度と申しますのは検定と並んで規定されておりますが、検定つまり国ないしは国の指定した機関工場に臨んで検査をするわけでございますが、型式承認型式の許可を受けた上でこの工場自身自己検査をして、そしてその自己検査をした旨を表示して出すという制度でございますが、これについてはその工場品質管理体制が十分行われていて、承認を得た型式どおりのものが必ず出る、そういう品質管理

左近友三郎

1977-04-12 第80回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

きのうはたしか厚生省側は、常時検査体制がない、自己検査のできない事業所、これは用水供給事業四十四の中では三十一、それから人口が二十五万人以上の都市では十八、それから二十五万人以下では一千七百三十五の中で一千六百六十三もあると、こういう答弁であって、こんなことを非常にあっさり答弁されたんだけれども、非常にぼくは欠陥だらけでお寒い体制だと言わざるを得ないわけですよ。  

秦豊

1977-04-11 第80回国会 参議院 予算委員会 第18号

野口忠夫君 水問題についてお伺いいたしたいと思うんですが、全国には千七百七十一の水道事業があるそうでございますが、この中で厚生省令で定められている水質検査を、いわゆる市町村事業所市町村単位自己検査体制を持って常時この水質検査して清浄な水を供給している事業所は、現在どのくらいあるものでございましょうか。

野口忠夫

1977-04-11 第80回国会 参議院 予算委員会 第18号

それから二十五万人未満のところは千七百三十五あって七十二が自己検査能力を持っておる。簡易水道は一万二千八百七ございますが、自己検査能力を持っておるのは二百十一。専用水道が三千八百十二あって二十六が自己検査能力を持っておると。こういうようなことで、自分のところで直接検査能力を持っておるところは御指摘のように非常に少ないわけです。

渡辺美智雄